多くの自動車保険は1年契約になっているのですが、保険会社によっては2年以上の長期契約が可能です。
例えば、損保ジャパン日本興亜は保険料が一括払いの場合は最長7年、分割払いの場合は3年契約ができます。
1年契約とは金額で比較されることが多いのですが、長期契約も1年契約も保険料以外に注意すべきメリットとデメリットがあります。
ここでは、長期契約の場合と1年契約でどのようなメリット・デメリットがあるかを比較します。
自動車保険 長期契約と1年契約でのメリット・デメリット
長期と1年契約のメリット・デメリットは、お互いの損得が逆になります。
長期契約のメリット
- 一括払いの場合、保険料が安くなる
- 事故や車の損害で保険を使っても翌年の等級は変わらない
2年以上の長期一括払いの場合は、保険会社にとっては、翌年に他の保険会社に移られる心配もないし、一括で保険料をもらえるので安くなります。
※分割払いの場合は、保険料は1年契約一括払いの時より多少高くなることが多いです。
注目すべき点は「等級」です。例えば3年契約の場合は、契約の3年間は事故を起こして保険を使っても等級が変わりません。契約更新年に等級が更新されます。
10等級の人が3年の長期契約を行い、1年目に3等級ダウン事故を起こして保険を使って翌年を迎えても10等級のままです。そのまま満期を迎えた時に、1年単位での等級計算を行います。
この例の場合だと次の計算を行います。
1年目の等級 | 2年目の等級 | 3年目の等級 |
---|---|---|
10-3=7 | 7+1=8 | 8+1=9 |
1年目は保険を使って3等級ダウンの7等級。残りの2年は無事故だったため1等級ずつランクアップし、満期がくると9等級となって保険の更新となります。
1年契約の場合は、3等級ダウン事故を起こすと翌年には7等級の保険料になるので、保険料がかなり値上がりしますが、長期契約の場合は満期日まで10等級のままなので、保険料はほとんど変わらないということです。
1年契約のメリット
- 年齢などの条件を毎年更新できる
- 保険会社を替える際の手間がかからない
1年契約の場合は、毎年契約内容を更新することができます。自動車保険は年齢条件が細かく決まっているので、かなりのメリットとなります。
29歳と30歳では割引率が違うのですが、例えば3年の長期契約を29歳のときに行うと、翌年に「30歳以上補償」の年齢条件にできません。
等級のランクダウンや免許証がゴールドからブルーになったときなど、マイナスの影響を受けやすいのですが、逆にプラスの状況も受けやすくなっています。
年齢が若いと年齢での割引率がかなり違ってくるので、最高等級(20等級)で子供も独立しており、生活環境が今後数年変わらないことがわかっている方以外は1年契約がいいです。
長期契約は途中解約できるけどオススメしない
私は以前、長期契約していた任意保険の料金が高すぎたので途中解約したのですが、その際の手続きがかなり手間だったので、オススメできません。
更新したてでの解約だったので、ネットで一括見積りも行えず、ネットダイレクト系の保険会社に電話で相談しながら乗り換えました。
解約する保険会社との連絡も何度も行い、かなり面倒だったことを覚えています。
もし長期契約をしたあとに、もっといい保険会社が見つかることもあるので、なにか事情がない限りは1年契約にしておけばいいと思います。
無料で自動車保険を2万円安くする方法
車を初めて購入したとき、親に言われた通りの自動車保険に加入していましたが、金額が高くて支払いが大変でした。
しかし、ネットを使って自動車保険を探すと同じ補償内容で年間6万円、自分に合わせた補償内容で、なんと12万円も保険料を安くできました。さらに次の年も1万8000円安くなりました。