自賠責保険や任意保険などの「自動車保険」の基本的な仕組み

自動車保険の基本的な仕組みについて解説します。

私は車を購入した時、なにも考えずに父に進められるままに自動車保険に加入しましたが、結果的に良かったと思っています(ムダな特約が多すぎましたが…)。

それは、自賠責の補償だけだと、万が一のときに絶対困るからです。

自分に合った「安心」を買うのが自動車保険なので、ある程度の知識を付けましょう。

自動車保険は2種類ある

自動車保険には「自賠責保険(強制保険)」と「任意保険」の2種類あります。

自賠責保険(強制保険)

車やバイクなど、一般道を走れる車両を買った時に必ず入らなければいけない自動車保険を「自賠責保険」といいます。

一般的に車検を通した時に必ず加入しているので、保険に加入している感覚ではないのですが、この自賠責保険は加入が法律で決められています。そのため、強制保険とも言われます。

もし加入していない場合は一般道路を走れません。もし走ったら罪になります。

交通事故の被害者が泣き寝入りすることにならないよう、最低限の補償を受けられる保険という位置づけです。

あとで述べますが「最低限の補償」なので、これだけでは事故の治療に必要なお金が足りない可能性があります。特に死亡や後遺障害になるほどの事故はその傾向です。

自賠責保険は「ノーロス・ノープロフィット」といって、赤字も黒字も出してはいけないものです。入ってくる保険料と出ていく保険料をチェックし、黒字になるようであれば、車種ごとに保険料を下げなければいけない決まりになっています。

任意保険

私たちが一般的に「自動車保険」と呼んでいるのは、各保険会社が販売している「任意保険」のことです。テレビCMでもよくやってますよね。任意保険は強制ではないので、加入しなくても良いのですが、車を持っている多くの人が加入しています。

なぜなら、自賠責保険は傷害事故で120万円死亡事故で3,000万円しか補償されず、物損事故は補償がないので全額負担だからです。

死亡事故の損害賠償は1億円を超えることもあり、過去の判例では5億円を超えるものもあります。

被害者が集中治療室に運ばれるほどの重傷を負った場合は、1日分の治療費だけで自賠責の傷害限度額である120万円を超えてしまうことがあります。

任意保険では、自賠責で出る金額を超えた分の費用を補償してくれます。だからこそ、車を運転する人は万が一の事故に備えるために、任意保険に加入する必要があるのです。

自賠責保険と任意保険で補償される範囲の違い

自賠責保険は「被害者」を救済するための保険なので、事故時の相手側の補償・賠償しかありません。

「対人保険」なので、車物損事故はゼロとなっており、相手の車やモノに対する補償は全くありません。事故で損害を受けたガードレールや、車の修理代は出ません。

コンビニに突っ込んで人を1人死亡させた場合、自賠責保険のみだと補償金額である3000万円しか賠償できず、コンビニに対する賠償金を支払えません。

任意保険は、自賠責からの支払額の超過分を契約した保険金額を限度に支払われます。

例えば、対人・対物無制限の任意保険に加入していて、人を死亡させてしまい1億円の賠償を行うとき、自賠責保険だけだと3000万円までしか出ませんが、残りの7000万円を任意保険から支払うことができます。

物損事故や自分のケガ、車に対する補償を付けるなら任意保険に加入する必要があります。以下の表にまとめましたが、自賠責保険が補償されるのは、相手方へのケガ(死亡・後遺障害を含む)の補償のみとなっています。

ケガ モノ
相手方への補償 対人賠償保険
自賠責保険
対物賠償保険
自分への補償 人身傷害補償保険
搭乗者傷害保険
無保険車傷害保険
自損事故保険
車両保険

交通事故は身近な出来事

交通事故はあまり起こらないと思っている人が多いですが、人生80年の間に交通事故に遭遇する確率は約44%と半数近くあるのです。

物損事故にしても、損害賠償額が数千万円することも珍しくないので、任意保険は強制ではありません。しかし、自分の大切な人を守るだけでなく、相手の人生を壊さないためにも絶対に加入しておくべきです。

無料で自動車保険を2万円安くする方法

車を初めて購入したとき、親に言われた通りの自動車保険に加入していましたが、金額が高くて支払いが大変でした。

しかし、ネットを使って自動車保険を探すと同じ補償内容で年間6万円、自分に合わせた補償内容で、なんと12万円も保険料を安くできました。さらに次の年も1万8000円安くなりました。

スポンサードリンク