1等級違うとどれくらい自動車保険料は違うのか

自動車保険の等級によって保険料が割引されるのはよく聞く話ですが、実際に1等級違うとどれくらいの割引になるかご存じですか?

等級ごとの割引額を知ることによって、車両保険を使うか迷った時に判断しやすいので、ぜひ覚えておきましょう。

等級ごとの割引額

等級は1〜20等級まであり、最低ランクが1等級、最高ランクが20等級で最大63%も割引になります。

保険に初めて加入する人は6等級から開始し、無事故で1年間経過すれば1等級アップ、事故などで保険を使うごとに翌年から1等級または3等級ダウンになります。

等級は保険会社を変えたとしても引き継がれるので、毎年一括見積りをとって、一番安い保険会社に乗り換えている人もいます。

※共済の自動車保険に関しては全労済・JA共済は保険会社同様に等級が引き継ぎされますが、他の共済に関しては特別な手続きを行う必要がある場合があるので、確認しましょう。

以下が等級ごとの割引額です。

等級 割引/割増率
事故がなかった場合 事故があった場合
1等級 +64%
2等級 +28%
3等級 +12%
4等級 -2%
5等級 -13%
6等級 -19%
7等級 -30% -20%
8等級 -40% -21%
9等級 -43% -22%
10等級 -45% -23%
11等級 -47% -25%
12等級 -48% -27%
13等級 -49% -29%
14等級 -50% -31%
15等級 -51% -33%
16等級 -52% -36%
17等級 -53% -38%
18等級 -54% -40%
19等級 -55% -42%
20等級 -63% -44%

事故がない場合の6等級から8等級までの間は割引率がかなり大きいです。事故を起こしても保険を使わなければ等級は下がらないため、小さな事故の場合、車両保険を使わずに事故負担で修理するのも手です。

そうすれば翌年以降も等級が1つ上がります。割引率が上がるので、長期的に見てお得になる場合が多いです。

1等級下がる事故、3等級下がる事故、等級が変わらない事故の3つがありますので、どういう事故でどれくらい等級が下がるかを知っておくのがいいでしょう。

若い人が車に乗るときは特に注意

車がないと生活しづらい田舎の場合、高校卒業後に車を購入する場合が多いですが、その頃は年齢的にも保険料が高いので、いかに保険を使わずに安全運転するかがカギになります。

なお、同居している家族が持っている高いランクの等級を引き継ぐことも可能ですので、検討してみるといいでしょう。

事故った場合は等級が高くても割引率が小さい

表にある「事故があった場合」に関しては、事故1件(3等級ダウン事故の場合)で3年間この割引率が適用されます。

たとえば、10等級(45%割引)の人が3等級ダウン事故をおこして保険を使った場合、翌年は3等級ダウンの7等級になります。その際は30%割引ではなく20%割引となります。

その後無事故であれば8等級、9等級と上がっていきますが、割引率は事故があった場合の方が適用されます。

6等級以下は事故に関わらず割引率が一定ですが、保険に新規加入して3等級ダウン事故を起こした場合は3等級になるので保険料が割増になります。

保険会社を変えても等級は下がる

上で「等級は保険会社を変えたとしても引き継がれる」と書きましたが、事故を起こした翌年に保険会社を変えても、事故の経歴が引き継がれるため等級は下がります。

事故を起こしてしまったので、ウソをついて保険会社を変えた場合でも、契約後に以前の保険会社の情報開示があるので、絶対にバレます。その場合は見積もりした金額は無効になり、正しい等級での請求となるので注意しましょう。

保険会社を変える時はタイミングに注意!

保険会社を変えるときに、前の保険会社の契約が終わり、新しい保険会社の契約まで期間が空いてしまうと、等級がリセットされて6等級からのスタートになってしまうことがあるので注意しましょう。

しかし、5等級以下の人がわざと等級をリセットしようとしても、13ヶ月以内に自動車保険に加入すると等級が引き継がれます。悪いことはできないようになっていますね。安全運転を心がけるのが一番です。

自動車保険は今の契約が続いていても、事前に手続きしておいて満期日で切り替えることができます。

契約期間が開いている時に事故を起こしてしまうと大変なことになるので、保険会社を変えるときは余裕をもって行いましょう。

無料で自動車保険を2万円安くする方法

車を初めて購入したとき、親に言われた通りの自動車保険に加入していましたが、金額が高くて支払いが大変でした。

しかし、ネットを使って自動車保険を探すと同じ補償内容で年間6万円、自分に合わせた補償内容で、なんと12万円も保険料を安くできました。さらに次の年も1万8000円安くなりました。

スポンサードリンク